学校の概要
1 本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の西南部にあります。
  学区は、総面積が27.7k㎡あり、矢戸・老栄・荻尾の三地区から成っています。
  校区の吹屋往来には、宇多天皇(867~931年)によって名付けられたと伝えられる「萬歳の泉」があります。校名の「萬歳」はこれに由来しています。

2  学区全体では、山林が多く、水田より畑地の多いところですが、ほとんどの農家が兼業農家です。

3  学区は、三世代の家庭が多く、老人クラブなど様々な世代間での交流が盛んです。中でも、運動会は学区を上げて合同で行っています。
 
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2021/06/03

交通安全教室(自転車)

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator

4月の交通安全教室(徒歩)に続いて、今回の交通安全教室は、
自転車の点検のポイントを教えてもらい、安全な自転車の乗り
方について練習しました。


自転車に乗る前に、点検のポイントを教えてもらいました。
『ぶたはしゃべる』の順番で点検していくと良いそうです。
なお、この直前に業者の方や交通指導員の方に、子ども達の
自転車を点検していただきました。


中・高学年は、交差点、一旦停止、踏切などのあるコースを
何回も走行し、警察の方々や交通指導員の方々から指導を受
けました。


どの子も真面目な態度で、真剣に取り組むことができていま
した。


2年生は、8の字などの技能コースを何度もチャレンジしま
した。交通指導員の方からお褒めの言葉が聞かれるぐらいに、
安定した走行ができました。


実技指導が終わって、子ども達から「今日学んだことを実際の
道路を走行する時に生かしたい」という声が、たくさん聞かれ
ました。
10:35 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
令和4年度 児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
 2年生
 3年生
1
4年生
5年生
6年生
3
 合 計
10