このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校紹介
教育目標
年間行事予定
地域ふれあい活動
学校だより(学校新聞)
いじめ問題対策基本方針
コンプライアンスに係る校内ルール
重要なお知らせ(ストック)
個人情報利用目的の明示について
新見市立神代小学校
〒719-3611
岡山県新見市神郷下神代3571番地の1
電話:
0867-92-6003
FAX:
0867-92-6025
COUNTER
日誌
お知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/04/12
3・4年理科
| by
administrator
魚大好き
中学年は理科でメダカの世話をしていました。
教室には、ヒメダカやらクロメダカやら白メダカがごちゃまぜに15匹います。
子供らは、これに一匹一匹名前をつけ、ちゃんと見分けていました。おそるべし。
玄関の水槽には、グッピーがいます。
これは、今から10年くらい前に、魚が大好きな教頭先生がおられて、飼い始めたもの。
その当時は確か20匹くらいだったのが、今は確実に100匹以上はいます。
伝統と継続の力を感じます。おそるべし。
17:07 |
投票する
| 投票数(11)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
学校の概要
1.本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の西部にあります。
中国山地の山々の間を流れる神代川に沿って、水田が広がり、その中を国道182号線とJR芸備線が北東から南西へと走っています。
学区は東西約10.5km,南北約12・7kmの広がりをもち、下神代・笹尾・油野・三室・足立から構成されています。
2.校舎から見下ろすことのできる夢すき公園では、日本一の親子孫水車がゆったりと回っています。
3.基幹産業は農林業ですが、ほとんどの農家が兼業農家です。市町村の統廃合により、新見市に統合してからも、太鼓田植え等の伝統芸能を大切にしながらも新しい町づくりが進行しています。
また、神代認定こども園とは、総合的な学習の時間をとおして交流をしています。
重要なお知らせ
インフルエンザ罹患報告書・記入例.pdf
行事予定
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
児童数
学年
男子
女子
合計
1年生
3
1
4
2年生
3
2
5
3年生
3
0
3
4年生
0
2
2
5年生
0
1
1
6年生
2
2
4
合 計
11
8
19
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project