日誌
お知らせ >> 記事詳細

2024/09/02

各教室の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
台風一過

台風10号の被害が意外と少なくてほっとしています。
学校も被害はありませんでしたが、皆様のご家庭は無事でしたか?

2学期が始まり、各学級では係や当番が決まり、日常がスタートしています。

朝読書。どのクラスも集中して静かに本を読んでいます。


3・4年生は、司書の先生に読み聞かせをしてもらったり、いろんな本を紹介してもらったりしていました。


5・6年は夏休みの振り返りをカフートを使ってやっていました。出題は、休み中クラスルームで交わされた話題から。私も時々クラスルームを見ていたので、クイズに参加してみましたが、ボロ負けでした。

タブレットを通して、夏休みも友達とつながっている子ども達。時代がどんどん変わっているのを感じます。
16:32 | 投票する | 投票数(3)
学校の概要
1.本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の西部にあります。
 中国山地の山々の間を流れる神代川に沿って、水田が広がり、その中を国道182号線とJR芸備線が北東から南西へと走っています。
 学区は東西約10.5km,南北約12・7kmの広がりをもち、下神代・笹尾・油野・三室・足立から構成されています。

2.校舎から見下ろすことのできる夢すき公園では、日本一の親子孫水車がゆったりと回っています。

3.基幹産業は農林業ですが、ほとんどの農家が兼業農家です。市町村の統廃合により、新見市に統合してからも、太鼓田植え等の伝統芸能を大切にしながらも新しい町づくりが進行しています。
 また、神代認定こども園とは、総合的な学習の時間をとおして交流をしています。
 
児童数

学年
男子 
女子 
合計
 1年生
3
14
 2年生
3
2
5
 3年生
3
0
3
4年生
0
2
2
5年生
01
1
6年生
2
2
4
 合 計
11
8
19