甲辰(きのえたつ)明けましておめでとうございます。

能登半島の様子が心配ですが、本校では無事に新学期がスタートしました。



今年は甲辰。文字的には、発芽した植物が生長する、努力が実を結ぶ、というような意味があるそうです。歴史をひもといても、60年前の1964には東京オリンピックが開かれ、120年前の1904年には東京三越が開業しており、確かに躍進の年となっているようです。
3学期はわずか50日と短いですが、新学年に向け、着実に努力を重ねていこう、という話をしました。
3・4年生は、2学期に国語で作っていたお正月カルタを楽しんでいました。

冬休みの間に、1・2年教室の改装がおおむね完了し、下駄箱も新しくなりました。完成まであと少しです。

