小規模校の発表会音楽会終了後、返す刀で発表会へ向けての準備が進んでいます。
1~4年生は2クラス合同で、劇「ねずみのよめいり」を演じます。個性的な役者がたくさん出てきます。


5・6年生は「ふるさと神代から発信」の中で、民舞「みかぐら」、三宅太鼓、手話、皿回し、など、たくさんの出し物を披露します。(大丈夫なんでしょうか?)


スローガン、プログラムなどの準備も、中学年以上が全員で進めています。


運動会とは違い、発表会には小規模校の良さがたくさんあります。とにかく、子どもの出番が多く、見所がたくさんあります。また、全校発表が多いので、低学年はついていくのにくたびれますが、そのぶん、磨かれます。
バラエティーに富んだ発表会になりそうです。