学習の様子
1・2年生の算数です。計算ドリルをやっていました。




2年生は繰り上がりと繰り下がりを学び終えたところです。1年生は、数図ブロックや数え足しを使って、1桁のたしひきができるようになったところ。こうしてみると、算数は積み重ねの勉強、というのがよく分かります。
5・6年生は漢字練習をしていました。


高学年は、タブレットを使って漢字練習をしていました。力試しのプリントを100点に手直しして、タブレットで撮影、それを引っ張り出してきて、書けなかった字を指でなぞって覚える、というやりかたをしていました。ノート不要型。


昔ながらの、鉛筆で紙に繰り返し書く、というやり方の子もいました。
個別最適化。自分に合った練習の方法があってよいのです。