去る9月24日(火)、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。地震発生に伴い、担任の指示で安全な場所に身を隠しました。その後、職員室からの出火を想定した避難行動にも取り組みました。
避難訓練後、起震車に乗り、震度5~7の地震の揺れを体験しました。起震車が初めての子どもたちにとっては、震災の恐ろしさを全身で感じることができたことと思います。
岡山県は比較的自然災害が少ないところですが、災害はいつ起こるか分かりません。学校や家庭を問わず、普段から、万一に備え、しっかりと訓練をしておくことが大切だと思います。



