訪問者
訪問者377518
新見市立矢神小学校
〒719-3702
岡山県新見市哲西町上神代5823
電話/FAX:0867-94-3007
 

警報発令時の対応について

警報発令時の対応についてご確認ください。
警報発令時の対応について6月改訂.pdf
 
学校の概要
1.本校は、岡山県北西部に位置する新見市の南西部に位置します。学区は新見市哲西地区の北半分を占め上神代地区と矢田地区に分かれてい ます。南北にJR芸備線これに平行して中国自動車道と国道182号線が 走る高原 農村地帯 です。
                 
2.学区には、複合施設「きらめき広場・哲西」があり、新見市哲西支局、内 科及び歯科診療所、生涯学習センター 、文化ホール、図書館、保健福祉セ ン ター等が配置されています。

3.基幹産業は農林業で、米作が盛んですが、ほとんどの農家が兼業農家です。保護者の多くは、新見市内をはじめ、周辺の事業所や工場等に勤めてい ま す。少子高齢化が進む中、保護者の教育に対する関心は高く、学校教育に 対しても協力的です。また、愛育会活動、老人クラブの学校への協力等、学区をあげて児童の健全育成に熱心に取り組まれています。


 
今日のできごと
お知らせ
12345
2023/05/25

花植え

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
地域の老人クラブの皆様と健康委員会で花植えをしました。
花植えのこつを教わりながら、マリーゴールドとサルビアを植えました。
学校正面にたくさんの花が並び、学校が明るくなりました。早速、翌朝から委員会の子どもたちが水やりをしていました。大切に育てていきます。
10月頃に2回目を予定しています。





16:32 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/24

すばらしい運動会

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
運動会が盛大のうちに終わりました。
ご来賓の皆様、地域の皆様、ご家族の皆様がたくさんご来場くださり、ご観覧・ご参加くださいました。子どもたちの力になりました。ありがとうございました。
前日の準備、早朝からの準備、当時の運営・片付けと保護者の皆様には、運動会を支えていただきました。ありがとうございました。
矢神の力を体いっぱい、心いっぱい感じる運動会となりました。

18:04 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/19

明日は運動会です

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
明日は運動会です。
競技に演技に係の役割に全校が全力を出します。
ご家族の皆様、地域の皆様のご観覧・ご参加をお待ちしています。




09:04 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/16

いも植え

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
1・2年生は、地元の老人クラブの方といもの苗を植えました。
畑を耕す、畝を立てる、マルチを張るなどの準備を老人クラブの方がしてくださいました。地域の方々が学校の学びを支えてくださっています。
秋にはおいしいいもを収穫して、老人クラブの方々と味わいたいです。



17:21 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/15

哲西音頭

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
運動会では毎年「哲西音頭」をご来場くださった皆様方と踊っています。
今年度の運動会も同様です。
地域学校協働本部事業の吉原コーディネーター様に講師をお願いし、盆踊りの練習をしました。「毎年踊っているので、楽しく踊れました。」「伝統の踊りを引き継いでいることがうれしい。」といった子どもたちの声が聞こえました。


17:46 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/12

元気なあいさつ

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
矢神学区の民生委員の皆様が、あいさつ運動をしてくださいました。
児童は、民生委員の皆様の姿が見えると、遠くからでも、何度でもあいさつができました。気持ちのいい登校となりました。
民生委員の皆様、早朝からありがとうございました。




13:01 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/11

太鼓田植え踊り

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
今年度の運動会では、太鼓田植え踊りをみんなで踊ります。
地元の太鼓田植え踊り保存会にご協力をいただいています。
初めての踊りですが、分かりやすくご指導をいただき、踊りを覚えることができました。運動会本番では、ご来場の皆様方と楽しく踊ります。
太鼓田植え踊り保存会は、田植え踊りを6月に後楽園でご披露なさいます。




13:53 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/09

運動会に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
5月20日(土)の運動会に向けて本格的な練習が始まりました。
「みんなで力を合わせて最後まで一生懸命がんばろう」をスローガンに、高学年がリーダーシップを発揮しながら練習に取り組んでいます。
たくさんの方々のご観覧・ご参加をおねがいします。

よさこいソーランの練習です。



リレーの練習です。


18:12 | 投票する | 投票数(1)
2023/04/28

地域の力

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
地域の方々の力を借りて、運動場の草取りをしました。
自分たちの学校は自分たちできれいにすることは当たり前ですが、
そこに快く地域の方々が力を貸してくださいます。
矢神の力です。






17:46 | 投票する | 投票数(1)
2023/04/28

1年生を迎える会

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
1年生を迎える会をしました。
5・6年生が中心となって会を企画し、運営しました。
2~6年生の1年生を迎える優しい心と1年生の2~6年生を頼りにする心が
たくさん見られる会となりました。









17:35 | 投票する | 投票数(1)
12345
児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
448
 2年生
03
 3年生
213
4年生
077
5年生
46
6年生
12
 合 計
111930