2月3日(金)、給食集会を行いました。
健康委員会の児童が中心になって準備・進行をしました。健康委員会の児童が分担して、「もったいない・感謝して食べよう」の本を紙芝居風に読み聞かせ、毎日の残菜の量を栄養職員から聞いたり、食べ物が食卓に届くまでにどんな人が関わっているかを紹介したりしました。その後、箸の正しい持ち方を教えてもらって、「お箸リレー」を縦割り班対抗でしました。上手に箸を使ってリレーできる子や途中で落としてやり直す子など様々でしたが、正しい箸の持ち方をしようという意識は高まりました。
健康委員会の児童が準備を念入りにしていたので、会がスムーズに運営され、メリハリのあるいい集会になりました。
大勢の人が関わっていろいろな食品を食べることができます。感謝の気持ちを持って給食をいただきたいです。





