このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
大切なお知らせ
新しいホームページに移行しました。
学校の新しい様子や情報は新しいホームページに掲載しております。下記のURLをご利用ください。
新しいホームページのURL
http://niimi-city-yagamies.edumap.jp
警報発令時の対応について
警報発令時の対応について.pdf
訪問者
訪問者
令和6年度 新着日誌
令和5年度まで
学校紹介
教育目標
校内ルール
いじめ問題対策基本方針
インフルエンザ罹患報告書
新型コロナウイルス感染症関連
新見市立矢神小学校
〒719-3702
岡山県新見市哲西町上神代5823
電話/FAX:
0867-94-3007
できごと
お知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2014/05/31
田植え
| by
administrator
5月15日(木)3年生以上の子供たちで田植えをしました。児童数の減少のため、今年は協和会の安部さんに、事前に田んぼの3分の2に機械で苗を植えていただきました。その後各老人クラブの皆さんに、苗箱の苗を取り出して、小分けにしてわらでしば る作業をしていただきました。
お昼は、感謝の気持ちを込めて、老人クラブやはやし田植え保存会の方を給食にご招待しました。 この時間は、お年寄りの方とお話をしながら和やかな雰囲気で給食を食べることが出来ました。
昼からいよいよ田植えです。縦割りのグループに分かれて田んぼに入っていき、一列に並んで田植えをしました。老人クラブの方に植え方を見せていただきながら、ひもを張っては一列ずつ苗を植えていきました。後方から、はやし田植え保存会(鹿島会長)の軽快な太鼓のリズムや田植え歌が聞こえる中を、約1時間足らず楽しく田植えをすることができました。
わずか1時間余りの行事でしたが、子どもたちにとっては、地域の多くの方々と温かいふれあいがもてるかけがえのない体験となりました。この田植え行事が、地域の多くの方々に支えられていることを実感し、子どもたちの心に感謝の気持ちが育っていくことを願ってやみません。
ご多用の中、中心になって田んぼの世話をしていただいた協和会の安部会長様を始め、苗の準備からご参加いただいた老人クラブ並びにはやし田植え保存会の皆さんには心よりお礼申し上げます。
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project