12月16日(金)に地域の3つの老人クラブの方々と餅つきで交流を深めました。
5・6年生が餅をつき、1~3年生が餅を丸めました。4年生は、できあがった餅を湯通ししてきなこをまぶしました。


老人クラブの方に練っていただいてから、6年生、5年生の順に3人組でつきました。6年生は、昨年に続き2回目なので、腰を入れて力強くつくことができました。


周りの方の「よいしょ!よいしょ!」の声に後押しされながら、力一杯餅をつきあげました。
つきあがった餅を1・2・3年生が丸めました。老人クラブのおばあさん方に丸め方や力の入れ具合を教えていただきながらくるくると丸めていました。



4年生は、やけどをしないように、お餅が溶けてしまわないように気をつけて、上手に網じゃくしですくい上げてきなこにまぶしていました。老人クラブの方々と和気あいあいと、つきたてのお餅をみんなでおいしくいただきました。


老人クラブの皆様、ありがとうございました。