春らしくなってきました
1月の終わりにつくった「かまくら」がこんなに小さくなりました。
「かまくら」が小さくなると、菅生に春の訪れを感じます。「ふきのとう」や「つくし」、「オオイヌノフグリ」が顔を出すのが楽しみです。そして、「うぐいす」の発声練習が聞こえてくると春本番です。


1月29日 かまくらパーティー 3月7日のかまくら跡
3月5日は、本年度最後の参観日でした。学校評議員会も同時に行われました。


1・2年生は、音楽発表や国語の発表など1年間の学習の成果を発表しました。


3・4年生は、一編の詩を読み味わい、読み深める学習をしました。花の名前をつかって楽しい味わい方をしました。


5・6年生は、「日本人の誇り」をテーマに先人たちが残してくださった功績を知り、日本のよさや日本人のよさを改めて考えました。
評議員のみなさま、保護者のみなさまお忙しい時期・時間にかかわらずご来校くださり、ありがとうございました。
本年度もわずかになってきました。進学・進級を控え、春の風が希望の風となるよう1年間を締めくくっていきます。