森林学習
PTA主催の森林学習を行いました。
事業部長の伊東さんが、講師をして下さいました。
森林の働き、木の種類、間伐の様子などを画像や動画を交えながら、分かりやすく教えて下さいました。また、学校林が私たちの学校生活と関わりがあることや保護者の方々、地域の方々がずっと守ってきて下さったことも分かりました。




講義の後は、枝切りや丸太切りなどを通して、のこぎりの使い方を学習しました。また、チェンソーの実演もありました。ヘルメットをきちんとかぶること、ズボンの裾を入れるなど、安全な使い方も教えて下さいました。




子どもたちは、「やっぱり山や木は大切だと思った。」「木を山から出す作業は大変な仕事だと分かった。」「菅生に学校林があることが誇りに思えた。」「山を守っていきたいと思う。」などと感想を記していました。
この学習に際し、岡山県備中県民局森林課、林業研究会の方々にご協力をいただきました。保護者の方々には、事前の計画・準備から大変お世話になりました。
ありがとうございました。