COUNTER100352
新見市立菅生小学校
〒718-0211
岡山県新見市菅生6102番地
電話/FAX:0867-78-1010
 
学校の概要
1.本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の北東部にあります。
  新見市街地から約18㎞北上したところに位置し、大部分が山地です。
  清らかな菅生川での川下りや純白の雪でのかまくら作りなど四季折々の自然と遊び
  を楽しむことができます。

2.基幹産業は農林業ですが、ほとんどの農家が兼業農家です。
  美しい自然と温かい地域の方々に囲まれています。
  本校教育に寄せる期待と関心は高く、学区全体が熱心で協力的です。
  地元の老人クラブや各団体との交流を盛んに行っています。




 
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2012/11/20

充実の秋その3

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
新見地区小・中音楽会
 11月14日(水)に新見地区小・中音楽会が行われました。本校も参加し、演奏しました。
今年度は木琴アンサンブルに挑戦し、「イエローサブマリン」「木星」「ブラジル」の3曲を発表しました。
 
 この発表に向けて、6月から地道に練習を重ねてきました。経験の浅い木琴や鉄琴を極めるためにマレットの持ち方や動かし方から練習を始めました。

 思うようにマレットを動かすことができなかったり、思うようなリズムでたたけなかったりと苦労がたくさんありました。何度もくじけ、弱音をはきそうになりました。それでもあきらめることなく、練習を続けました。
 その成果を発表会では心いっぱい、体いっぱい発揮できました。

 音楽会後、「発表会で緊張するかと思ったけど、楽しく演奏できてうれしかった。」「ステージで演奏している感覚よりステージから聴いてくださっている方を見ていたような気分になった。」「木琴を始めた頃はガタガタだったけど、音楽会は完璧だった。」「いろいろ指導してくださった先生方に感謝したい。」と子どもたちが感想を教えてくれました。
 今回の発表に適切なアドバイスや熱心なご指導をくださった杉先生に感謝いたします。ありがとうございました。そして、「継続は力なり」を体現してくれた子どもたちを誇りに思います。
 今回の発表会の取り組みをとおして、子どもたちの感想をとおして、学校行事の本来の目的、目標を改めて考えることができました。
16:21 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
児童数
 学年
男子 
女子 
合計
1年生
0
1
1
2年生
1
0
1
3年生
1
1
2
4年生
2
2
4
5年生
2
1
3
6年生
2
0
2
 合 計
8
5
13