学校がきれいになりました!
20(土)には、親子環境整備を実施しました。
大人は、草刈り、剪定、ペンキ塗り、窓拭きをし、子ども達はペンキ塗りと窓拭きと草取りをしました。雨が少しぱらついたものの、活動は実施することができました。
伸びに伸びていた草も刈り、ジャングル状態だった学校園もきれいになりました。危険な斜面の草刈りもありがとうございます。

窓拭きだって、高いところまでがんばりました。みんなでやるので、楽しい作業です。

ペンキが剥がれ錆びていた朝礼台やサッカーゴールも、きれいな白色になりました。服にペンキをつけにように、ハラハラドキドキでしたけど・・・
運動場周辺の草も抜いてもらい、2学期の始業と運動会が待ち遠しいです。よく見ると、学級園の作物が大きく育っています。この後、収穫して帰りました。

みなさん、ありがとうございました。
親子環境整備が終わった後は、「子ども110番の家」に設置してもらうセーフティーコンにシールを貼りました。
今年度改めて、「子ども110番の家」をお願いし、コーンを置かせてもらうことにしました。解散後、それぞれ担当の家に親子でお願いに行きました。
地域の皆様、ご協力お願いします。