上手に渡ります!
5月6日(金)に、2年生は安全教室を行いました。
新見警察署交通課の岡崎さん、新郷駐在所の川成さん、岡山県安心安全教育講師団の大月さんと田村さんをお迎えして、横断歩道の安全な渡り方を教わりました。


まずは、運動場で渡り方の基本を教わりました。
「手を挙げて、右を見て、左を見て、もう一度右を見て渡ります。」
半分渡ったら、左を見ます。しっかり、遠くを見ましょう!
次には、傘をさしている時の渡り方を学びました。
両手でしっかり傘を持って、高く上げて安全を確認します。
更に、止まっている車の前を渡るときの注意も教わりました。
2年生は全員バス通学なので、とても大切な学習です。
そして、最後は実際に横断歩道を渡って、練習の成果を確かめました。
講師の先生方からは、満点の評価をいただき、子ども達も満足気分で終わりました。
講師の皆様、ご丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。