いろいろな学習をしています!
23日(金)の午後は参観日でした。
1年生は、山崎先生と栄養職員の佐場先生とで、学級活動「おやつのたべかたを かんがえよう」の学習をしました。成長ざかりの子ども達にとって、おやつは大切な栄養源ですが、摂り方が大事ですね。

3年生は、横田先生と算数科「一万をこえる数」の学習をしました。自分たちの考えをしっかり発表することができていました。

4年生は、高瀬先生と算数科「小数」の学習です。小数第2位までの表し方を自分で見つけて、考えを発表していました。

5・6年生は、田邊先生と社会科「あたたかい土地のくらし」の学習です。最初に、地図帳で緯度、経度を使っての国探しも楽しんで取り組んでいました。

さっくらっ子学級も社会科「わたしたちのくらしと食料生産」として、日本の米作りの特徴についてまとめ、その後沖縄についてiPadでまとめたことを発表していました。

どの学年も、楽しんで学習に取り組んでいました。