湖畔も心も綺麗になりました!
23日の参観日の午後から、恒例の高瀬湖畔親子ハイキングを行いました。PTA体育部主催の行事ですが、新型コロナウイルス感染症防止のため中止が続き、3年ぶりの開催となりました。
キャンプ場の駐車場に集合し、全員で開会行事をしました。

ハイキングと言っても、ただ歩くだけではなく、道路周辺のゴミを拾いながら歩くという、いわばクリー作戦メインの行事です。
スタートとともに、子どもたちは、一つでも多くのゴミを拾おうと左右をキョロキョロしながら歩いていました。中には、ガードレールを越えてまで取りに行く子も。
コロナの関係で、人流が減っていたので、ゴミはないのではないかと思っていたのですが、これがなかなか期待に反して、結構たくさん落ちていてびっくりです。
往路は下り坂が多く、あっという間に高瀬ダムの堰堤に到着。ここで一休みし、Uターンしたのですが、今度は上り坂。それでも子どもたちの勢いは止まらず、最後まで元気に任務を果たしました。 親子ハイキングは、本校の特色ある活動の一つです。よく頑張りました。
解散後は、体育部の方々でゴミの仕分けもしてくださいました。
みなさん、お疲れ様でした!

