読み聞かせの工夫に感心!
6月19日(水)、今日で3回めの読み聞かせです。
1・2年生は、図書委員会担当で、「パンしろくま」と「まめうし」を読んでくれました。なんと、今年の図書委員の読み聞かせには、iPadを使って、途中効果音が流れています。こんな演出は初めてです。子どもたちからのアイデアだそうです。うれしいな〜。

4年生は、横田先生が絵本「100万回生きたねこ」。この話はみんな大好きで、毎年3回の読書週間中必ず誰かが読み聞かせています。人気の本は何回聞いてもいいものです。

5・6年生は、読み聞かせボランティアの福田さんが「貧乏神と福の神」を読んでくださいました。貧乏神を思わず応援したくなる気持ちが分かるわ〜!!楽しいお話でした。
