花いっぱい胸いっぱい活動
17日(金)の1・2時間目に、2〜4年生は、花植え活動を行いました。
今回は、5名のボランティアさんにお越しいただき、一緒に植えていきました。
マリーゴールド、メランポジウム、日日草、ペチュニア、サルビアの5種類120ポットとひまわりです。
プランターとプロムナード前の花壇に植えます。
まず、開会行事では、校長先生から講師の方々を紹介していただき、その後、担当の藤原先生から活動のねらいや花の名前、植え方を聞きました。

早速、4班に分かれて活動です。今日は班長となる4年生も張り切っています。
花の種類ごとに班を分け、早く出来た班は次の花を植えていきました。
ポットから苗を出すコツも教わり、みんな花を傷めることもなく上手に外していました。


プランターへの移植ができたら、今度は花壇です。
教頭先生が以前耕してくださっていたのですが、草が伸びています。
みんなで、草を取り、栄養のある土を加えて耕し、なるめました。
プランターに植えきれなかった苗とひまわりの種を50粒植えました。
可愛い花が咲くといいな。




プランターは、みどり橋と玄関に移動して飾りました。
きれいに育てて、来校される方や学校の前を通る方々の癒やしになるといいな。
しっかり水やりをして、大切に育てます。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

