図書委員会大活躍!
14日(水)の読み聞かせ担当は図書委員会の子ども達です。
低学年には4年生と6年生の二人。本は、「おかあさん げんきですか」と「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」の2冊です。今回は、家族シリーズのようです。

中学年は、4年生と5年生の二人。本は「きょだいな きょだいな」です。何が巨大なのか興味津々でです。

高学年は、3・4・6年生の三人です。本は「つむぎが家族になった日」です。なんと、ちょっと長すぎて全部を読むことができませんでした。でも、途中で終わると、この先どうなるのだろうかと想像し読みたくなりますね。読書心理をくすぐる演出かな?!
みんな上手に読んでいました。お疲れ様。

最後に、神郷北小学校にも本格的な冬の到来です。校門の二宮金次郎(尊徳)像も雪を被って寒そうです。今日は一日、雪が舞っていました。
ほんの少し積もった雪に子ども達は大歓声!休み時間には、今シーズン初めての雪遊び、雪合戦をして楽しんでいました。
