ダメ!絶対!
5月10日(金)には、5・6年生は、新見警察署生活安全課の野村さんを講師に、「薬物乱用防止」について学びました。覚せい剤や大麻と言っても、遠く不思議な存在に思っていた子ども達ですが、確実に子ども達の周りに近づいてきているようです。
話を聞いて、薬物の恐ろしさや危険性などを感じたようです。
こうして薬物乱用防止について学習したにも関わらず、手を出す人がいるのです。どうしてだろう?本当に断る勇気を持ち続けてほしいものです。

さて、1年生はこの日、花壇のチューリップの球根を抜いていました。花が咲き終わった後、しっかり畑で栄養をとった球根は、来年もきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

4年生は、大きな声で音読をしていました。先生が打つリムに合わせて、少し早口で。見ずに言う子もいます。見事に発声している4年生を見て、感心しました。
