このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
新見市立神郷北小学校
メニュー
トップページ
学校の概要
学校の沿革
お知らせ
家庭自主学習について
北小だより
委員会活動
学校の取り組み
PTA活動
システム管理者ページ
いじめ問題対策基本方針
校内ルール
報告書関係
個人情報の取扱
リンクリスト
1件も登録データがありません
校歌
神郷北小学校 校歌
《画像とともにご覧ください》
神郷北小 校歌.wmv
新見市立神郷北小学校
〒 719-2801
岡山県新見市神郷釜村1281
電話:0867-93-5010
FAX:0867-93-5140
Eメール:shingokita-es@city.niimi.lg.jp
COUNTER
お知らせ
学校支援ボランティアを募集しています
◯学習の支援
◯学校行事の支援
◯環境整備の支援
に関わることで、お手伝いいただける方を募集しています。ボランティア登録ご希望の方は学校へ連絡してください。
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
HPの移転
12/24 18:30
2学期終業式
12/24 16:30
町たんけん
12/23 18:08
学校だより R6.12.24号
12/23 17:24
北小だより 第158号
12/20 16:30
日誌
学校での出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/12/14
森林学習(第2弾)
| by
administrator
伐採後の木の行方が見えてきた!
12月13日(水)、5・6年生は森林学習の一環として、神代にある「新見バイオマスエナジー」と哲西町大竹にある「津山綜合木材市場」へ見学に行きました。
まず訪れた新見バイオマスエナジーでは、木材チップを燃やしてどうやって発電しているのか、簡単な模型で分かりやすく紹介してくださいました。その後、実際に木材が破砕されてチップとなる工程や、燃やされて発電される設備を見学させてもらいました。想像以上に大きな施設であること、一日に燃やすチップの量や燃焼温度、蒸気のことなど数値が大きくてびっくりしました。やはり、実際に見ることで学ぶことが多いと感じました。
次に訪問したのが、津山綜合木材市場新見支店です。この日は、特別市だそうで、大勢の人が来られていました。東京ドームより少しだけ小さいという敷地には、所狭しとたくさんの木材が置いてありました。競りにかけられる木材には全て伝票が付けられており、木の種類や大きさ、重さが分かるようになっていました。
実際に競りをされている様子も見学させていただきましたが、独特の言い回しと競りのスピードに驚きました。競りには、木を売る人、買う人、また私達のような見学者もおられました。一番高値で買われた木は、家具を作るのだと話されました。実際にその場で、見たり聞いたりして、初めて知ったことがたくさんありました。これからの学習のまとめが楽しみになりました。
11:37
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
行事予定
2025
08
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
児童数
学年
男子
女子
合計
1年生
1
1
2
2年生
2
0
2
3年生
0
0
0
4年生
2
3
5
5年生
1
0
1
6年生
6
3
9
合 計
12
7
19
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project