このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
新見市立神郷北小学校
メニュー
トップページ
学校の概要
学校の沿革
お知らせ
家庭自主学習について
北小だより
委員会活動
学校の取り組み
PTA活動
システム管理者ページ
いじめ問題対策基本方針
校内ルール
報告書関係
個人情報の取扱
リンクリスト
1件も登録データがありません
校歌
神郷北小学校 校歌
《画像とともにご覧ください》
神郷北小 校歌.wmv
新見市立神郷北小学校
〒 719-2801
岡山県新見市神郷釜村1281
電話:0867-93-5010
FAX:0867-93-5140
Eメール:shingokita-es@city.niimi.lg.jp
COUNTER
お知らせ
学校支援ボランティアを募集しています
◯学習の支援
◯学校行事の支援
◯環境整備の支援
に関わることで、お手伝いいただける方を募集しています。ボランティア登録ご希望の方は学校へ連絡してください。
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
HPの移転
12/24 18:30
2学期終業式
12/24 16:30
町たんけん
12/23 18:08
学校だより R6.12.24号
12/23 17:24
北小だより 第158号
12/20 16:30
日誌
学校での出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/07/11
水辺の学校〜総集編2
| by
administrator
水辺の学校 2日め
5日(水)の朝、やはり子ども達は早くから目が覚めたようです。
それでも、時間通りに活動をはじめ、掃除、朝食、部屋点検を一発合格して、研修3の「磯観察」にスタートです。
出発前に雨がたくさん降っていたので、少し遅らせましたが、予定通りに磯観察を行うことができました。
海岸に立っているよりも、海中にいるほうが温かい感じの気候でした。
ヒトデ、ウニ、カニ、ナマコ、アメフラシ、見たことのない魚など、本当にたくさんの生き物を見ることができました。
退所式前の時間、またまたゲームを楽しみました。カードゲームで、複数のイラストが描かれたカードを見せ合い、共通のイラストを見つけたら、相手の手持ちカード全てをもらえるというゲームです。
2回戦行いましたが、なんと本校の女子が2回とも勝っちゃいました!すごい!!
二日間を振り返りました。何が一番心に残ったのかな?
そして退所式も行いました。
退所時には、サン・レイクの皆さんが横断幕を持って、見送ってくださいました。
楽しく充実した二日間をありがとうございました。
来年も後輩たちがやってきます。よろしくお願いします。
サンレイクを後にし、今度は「ゴビウス」(水族館)に来ました。
海や水辺の生き物たちがたくさんいて、とても楽しい場所でした。
見るものすべてに歓声を上げる子ども達の姿が愛おしいなと感じました。
昨日結団式をした道の駅奥大山で、今日は解団式です。
たくさんのことを体験し、興奮、感動が収まらない子ども達です。
来年の幹事校である野馳小学校の校長先生から、お土産話をしっかりおうちに人にすることが宿題として出されました。
ちゃんとやりましょうね。
夕方5時過ぎ、無事に帰ってきました。
保護者の皆様、お迎えをありがとうございました。予定していた研修を無事に行うことができたうえに、誰一人体調を崩すこともなく、本当に充実した水辺の学校でした。
さあ、この二日間の体験で得たことを今後の学習に生かしていきましょう!
11:34
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
行事予定
2025
07
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
児童数
学年
男子
女子
合計
1年生
1
1
2
2年生
2
0
2
3年生
0
0
0
4年生
2
3
5
5年生
1
0
1
6年生
6
3
9
合 計
12
7
19
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project