新見市立神郷北小学校


 

リンクリスト

1件も登録データがありません

校歌

 神郷北小学校 校歌

《画像とともにご覧ください》

 神郷北小 校歌.wmv
 
 
新見市立神郷北小学校
〒 719-2801
岡山県新見市神郷釜村1281
電話:0867-93-5010
FAX:0867-93-5140
Eメール:shingokita-es@city.niimi.lg.jp
 
COUNTER859718

お知らせ


絵文字:笑顔 学校支援ボランティアを募集しています

◯学習の支援
◯学校行事の支援
◯環境整備の支援
に関わることで、お手伝いいただける方を募集しています。ボランティア登録ご希望の方は学校へ連絡してください。
 

新着情報

 

日誌

学校での出来事 >> 記事詳細

2022/10/14

10月の参観日

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
人権について考えました!

 14日(金)は、参観日でした。
 まずは授業参観。今回は人権参観日とし、どの学級も人権につい考える授業を公開しました。
 2年生は、道徳「二わのことり」 相手の気持ちをしっかり考えることができました。
    

3・4年生は、道徳「いじりといじめ」 いじりといじめ、違う言葉でも結局はいじめじゃない!? 相手の気持ちを考えました。     
 
 5・6年生は、学級活動「よりよく使うインターネット」 SNSの使用で起こるトラブルを例に、気をつけたいことを話し合いました。    

どのクラスも落ち着いた授業の様子を見ていだきました。

 休憩を挟んで、次は親子研修会です。
 今回、「被災地復興支援団体 明日への架け橋 KURASHIKI」の内田隆志先生を講師お迎えし、「伝えたい言葉・歌〜できる人が できる時に できる事を〜」と題して講演していただきました。内田先生は、楽しく、時には涙を誘うトークを交えながら自身の経験を歌にして聞かせてくださいました。楽しい曲、しんみりと心に訴える曲とがあり、あっという間の1時間でした。
          

 最後は、全体会です。
 教頭から学校評価アンケート(児童・保護者)の結果を元に、分析と改善策(今後の取り組み)について話しました。また、田邊教諭からは、「ちょボラ」の取り組み、更に、校長からは、読書と成績についてのデータを紹介しながら、読書への取り組みのお願いをしました。
   

 その後も、学校運営協議会やPTAの広報部会もあり、充実した活動となりました。今回は、欠席の児童もオンラインで参加することができ、一歩前進した参観日となりました。
 長時間に渡っての活動、本当にありがとうございました。

17:46

児童数

 学年
男子 
女子 
合計
 1年生


 2年生


 3年生



4年生


5年生


6年生


 合 計
12

19