2年生神戸防災学習 1月19日(金)2年生が神戸防災学習に出かけました。総合的な学習の時間に学んできた南中みらいプロジェクト(なんプロ)では、新見市総務課危機管理室の皆さんによる防災学習や防災に生かすためのドローンプログラミングなどの学習を行い、自分たちで見つけた課題の探究学習に取り組みました。
なんプロの防災学習のまとめとして、阪神淡路大震災があった1月に、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターに訪れました。動画を見て震災を追体験し、震災からの復興の歩みについて学んだり、様々なブースで防災や減災の体験をしたりと、多くのことを学びました。元旦に起きた能登半島地震で多くの尊い命が失われたことや未だライフラインが断たれた地域もあることなど、直近でも天災の恐ろしさや防災・減災の大切さを痛感したこともあり、どの生徒も真剣に見学していました。
自分の命や周りの人の命を守るため、防災学習で学んだこと・体験したこと・感じたことを実行に移せる人であってほしいと願っています。
