生徒会交流会
12月25日(月)新見市中教研特別活動部会主催の「生徒会交流会」がZOOMで開催されました。まず新見市内の中学校各校からその学校の行事や生徒会活動などにまつわるクイズを行いました。出題する学校はクイズを出題しながら、その学校の特色を紹介し、出題された学校は挙手やチャットで回答しながら参加しました。他の学校の活動内容に驚いたり感心したりし、多くの学びがあった様子でした。
続いて、5つのブレークアウトルームに分かれ、「ito」というゲームをしました。「生徒人気の給食メニューと言えば?」といったお題について、それぞれが自分に秘密で割り当てられた数字の程度にあった答えを発表し合い、「きなこ揚げパンは大人気だからかなり大きな数字ですよね?」といった具合に話し合いながら、答えを並び替えていきました。各グループとも、ブレークアウトルームでは各校の生徒会長が司会を務めて話し合いをリードし、コミュニケーションが難しいZOOM会議でも互いの考えを交流し合い、盛り上がっていました。ゲーム後の振り返りでは、「コミュニケーションで大切だと思うことは何か?」などについて、チャットで意見を書き込み、互いに考えを深めました。
他の学校との交流を通して、自分の学校にはない取組やリーダーとしてどう話し合いをリードするべきかなどを学び合う良い機会になったと思います。今後の生徒会執行部の活動に活かされることと期待しています。
