COUNTER49457
新見市立唐松小学校
〒718-0012
岡山県新見市唐松2752
電話/FAX:0867-76-1005
 
学校行事
<6年生を送る会です3/7>→→6年生を送る会.pdf
各学年の出し物や全校でのゲーム、そして恒例の「くす玉割り」など盛りだくさんの時間を過ごしました。唐松小学校の伝統を引き継ぐ5年生の充実ぶりが印象に残りました。

<校内マラソン大会です>2/22→→校内マラソン.pdf
<なかよし集会>2/1→→ なかよし集会.pdf
<学芸会>11/27
→→進行中その1.pdf  3・4年生練習風景
→→
進行中その2.pdf 1・2年、5・6年練習風景
→→
楽しい学芸会.pdf             
<新見地区音楽会>11/9→→気持ちよく歌いました.pdf
<ミニ運動会>10/14→→
ミニ運動会、みんなでたのしんだぞ~~.pdf
<遠足>9/30
→→遠足です.pdf
<修学旅行>9/26,27
→→修学旅行にいってきたよ!.pdf 
→→
修学旅行にいってきたよ!part2.pdf 
<海事研修>9/13,14
海事研修日記.pdf 
 

 
学校だより
3月号   3月号.pdf  
2月号   2月号.pdf  
1月号   1月号.pdf  
12月号  12月号.pdf  
 
11月号  11月号.pdf
10月号  10月号.pdf 
9月号   9月号.pdf
8月号   8月号.pdf
6月号   6月号.pdf
5月号   5月号.pdf
 
学年の様子・トピック
~~~学年の様子~~~
<唐松荘訪問>2/16 5・6年生→→唐松荘訪問.pdf
<おこわづくり体験>2/14 6年生→→おこわづくり.pdf
<かいごもり>2/3 3年生→→かいごもり.pdf
<ゆきがつもったぞ~~>2/1 1・2年生→→雪遊び.pdf
<唐松幼稚園との交流> 1・2年生→→幼稚園との交流.pdf
<収穫の秋!>

→→実りの秋です!.pdf3・4年生編
→→実りの秋です!part2.pdf 5・6年生編
→→実りの秋です!part3.pdf 1・2・3年芋掘り編
<陸上運動記録会>10/20 5・6年生→→頑張ったよ!陸上.pdf

~~~トピック~~~
<「みんな、ありがとう郵便」>→→
ありがとう郵便.pdf
<みつけましたよ>2/3→→オオサンショウウオ.pdf
                      
<おめでとう!県知事賞>12/3→→平成23年度人権啓発ポスターコンクール作品(吉澤さん).pdf
<何でも集会>→→何でも集会・発表活動(仮称).pdf
<避難訓練・防犯教室>10/12不審者対応→→避難訓練をしました。.pdf 
<新見市総合防災訓練>10/30→→参加したよ!防災訓練.pdf
<田んぼがキャンパスになったよ>→→田んぼがキャンパス.pdf
<全校遊びです!>9/14→→さあ、みんなでたのしむぞ~~.pdf 
<さよなら!ブライアン・ウィット先生3/19>→→さよなら、ブライアン・ウィット先生.pdf
 
地域ふれあい活動
<ありがとうございました。>→→パトロール隊お礼の会.pdf
<唐松とんどまつり>1月15日(月) 地域を挙げてのとんどまつりの様子です。
→→とんどまつり.pdf
 
<お飾りを作りました>12月2日 健生会の皆さんと行ったお飾りづくりの様子です。
→→お飾りづくり.pdf 5・6年生
<お花を植えました>11月9日(水) 1・2年生と婦人会の皆さんが行った苗植えの様子です。
→→
お花を植えました.pdf
<唐松文化祭> 11月6日(日) 地区をあげて行われた唐松地区文化祭の様子です。
→→練習風景 (6年生)真剣に練習しています.pdf  (5年生)準備中.pdf
→→当日の様子 唐松文化祭.pdf 

<唐松荘運動会>10月26日(水) 1・2年生が参加した唐松荘運動会の様子です。
→→唐松荘運動会.pdf
<三世代交流会>10月14日(金) 三世代交流会の様子です。
→→
とっても美味しい.pdf
→→ニュースポーツを楽しみました.pdf
<稲刈り>9月15日(木) 稲刈りの様子です。
→→晴天に恵まれ、稲刈りをしました。.pdf
<唐松荘七夕祭り>7月7日(金) 3・4年生が参加した唐松荘七夕祭りの様子です。
→→七夕.pdf
  
 
その他
~~~委員会活動~~~
<報道委員会より>新着2/15
報道委員会で初めてホームページの記事を作りました。5人全員で分担して、デジカメで写真をとったり、記事を考えたり、パソコンで文字を打ったり、文字をかざったりしました。初めてだったけど楽しかったし、5人で協力してできてよかったです。いいものができたと思うので、見てください。→→取材しました!part1.pdf
<○○自慢集会>12/21→→○○自慢集会part1.pdf 
 学年単位、仲良し同士、スポ少から、などなどいろいろな集団が自己アピールをしている様子です。体育委員会が全校遊びの時間の工夫としてはじめて、今回で3回目です。過去2回の様子をお伝えできなかったのが残念ですが、子どもたちの生き生きとした様子の、ほんの少しでも感じていただければと思います。 
<図書集会 >12/12
図書委員会が11月に全校児童に行った読書や図書室利用についてのアンケートをまとめたものの発表や○×クイズ、大型絵本の読み聞かせ活動などを行いました。
1,アンケート結果のまとめ発表→→1週間でどのくらい本を読みますか.pdf 
 「1週間でどのくらい本を読みますか」というプレゼンテーション用資料を使って図書委員会の子どもたちが解説をしました。データファイルをそのまま掲載しています。ぜひ御覧下さい。
(学校からのコメント)この子どもたちの調査からは、一週間に1時間以上の読書時間を確保している、つまり一日10分以上は本に触れていることがわかります。また、7割以上の子どもたちが図書室を利用して読書活動を行っていることもわかりました。一層、図書室の蔵書の充実が必要だと痛感しました。そして、4月から11月までの7ヶ月間に一人ひとり平均19冊の本を図書室から借りて読んでいます。自宅のものなども入れると20冊以上の本に親しんでいます。読書は様々な教育活動の土台作りとなるものです。
2,集会の様子→→図書集会です.pdf 
 発表活動や○×クイズ、大型絵本の読み聞かせ活動などの様子です。楽しく本に触れ、本から得られた知識を元に活動が作られていました。その様子を御覧下さい。

~~~お知らせ~~~
<唐松小学校アンケート>3/3→→唐松小学校アンケート結果.pdf
<第3回学校評議員連絡会を開催しました2/28>
2月28日に第3回学校評議員連絡会を開催しました。保護者アンケートの結果をもとに今年の教育活動全般についてご意見をいただきました。生活リズム作りなど保護者と学校が一体となって行った活動やホームページを活用しての情報発信など評価していただきました。また、統合後の地域の活動についての不安等もご指摘いただきました。

<第2回学校林運営委員会を開催しました2/20>新着3/1
2月20日に第2回学校林運営委員会を行いました。新見市の管財係の安達さんと大月さんにも同席していただき、第1回の会議で確認した事項及び視察結果等をもとに協議しました。今年度中に改めて結果を報告します。

<学校林の視察について>1/12
1月12日(木)午前10時から約2時間現地を確認しました。
<諸会議について>12/20
①第2回学校評議員連絡会 11月27日(日)9:00-12:50 
 
学芸会の参観後、意見交換をしました。学芸会ではそれぞれの学年に応じた表現活動に評価をいただきました。また、演目の中には、1・2年生の劇のように地域を大切にしようとする様子が見られるものがありとても良かったようです。学校の統合を控えて、地域の諸団体との連携等についてご意見をいただきました。
②全体会 12月8日(金)14:40-15:20 参観日の後、全体会を開催しました。
学校からは「24年度行事のなかで特に宿泊を伴う5年生と6年生の行事日程」について連絡がありました。
中尾愛児会長さんから「統合を控えての愛児会事業の中で、簡易保険の団体扱いについて23年度限りとすることを検討中です。後日正式に決定するので、ご意見をいただきたい。」との連絡がありました。
③学校林運営委員会 12月19日(月)19:00-20:30
 
平成19年から途絶えていました学校林運営委員を10名新見市から委嘱され、今年度の最初の会議を行いました。統合を控えて、学校林や運営資金の扱いについて協議しました。詳細は後日、地区回覧によりお知らせします。
<できました!>12/1 
今年度、新見南中学校区の小中校長会では、学区内の保育園・幼稚園・小学校・中学校そして新見高校に呼びかけて関係校園連携会議を設置しました。そこで、次の2点を中心のテーマとして共通理解を図りました。
①規則正しい生活のリズムを確立するため、家庭教育や保育、教育の目安を作ろう。
②家庭学習の習慣化に向けての目安表を作ろう。
次のとおり、まとめることができましたので、お知らせします。関係各校園では保護者に配布していますが、今後、いろいろな機会に配布して活用することとしています。一度御覧いただき、可能なところでご協力いただきますようお願いいたします。
→→生活の目安表.pdf
<前期教育アンケート結果> →→アンケート公表 前期保護者.pdf


~~~愛児会活動~~~
<愛児会役員会協議内容の報告>2/6→→統合に向けた役員会結果(2・6).pdf
<奉仕活動とそうめん流し>8/27→→奉仕作業の様子です。.pdf