上市を知ろう春の遠足は下学年が上市の町探検、
上学年がゆずりは城登山に出かけてきました。
テーマは「上市を知る」こと。
町探検。
まずは派出所を訪ね、駐在さんのお仕事について教えていただきました。



敬礼!

続いて学区内の神社を訪ね、宮司さんに神社がどんなところか教えていただきました。



最後に学区内の製材所を訪ね、製材所の仕事を見せていただきました。
お土産もいただきました。



最後は学校の下でお弁当を食べる予定だったのですが、想定外の雨。
残念ながらお弁当とレクレーションは学校に帰ってから、となりました。



ゆずりは城登山。
昨年はコロナ禍で休校中だったため、行けませんでした。従って、5・6年生は初登山。保存会の方2名にガイドをお願いしました。
この峰のてっぺんが三の丸。

この峰のてっぺんが本丸です。さあ、本丸目指して出発!


標高差約250m。距離800m。なかなか険しい山道ですが、子供達は元気に進みました。

本丸到着。正面にはゆずりはの木。

ゆずりはの木には雄株と雌株があります。違いがわかりますか?

二の丸からのながめ。ここまでは天気もよかったのですが。

こちらも予想外の雨に襲われ、お弁当を食べるタイミングをさぐりながら急遽下山となりました。
登山口では晴れ間が戻り、弁当を食べ始めたら、再び雨。全部食べられなかった子もいました。残念。



見るべきものはしっかり見れたましたが、雨で濡れたのが気がかりです。
帰ったらしっかり温かくしてあげてください。
連休に差し支えが出ませんように。