COUNTER2036129
   新見市立上市小学校
  〒718-0005
  岡山県新見市上市217番地
  電話/FAX:0867-72-2744
  E-mail:

  kamiichi-es@city.niimi.okayama.jp
 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。

日誌

日誌 >> 記事詳細

2021/04/30

春の遠足

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
上市を知ろう

春の遠足は下学年が上市の町探検、
上学年がゆずりは城登山に出かけてきました。
テーマは「上市を知る」こと。

町探検。
まずは派出所を訪ね、駐在さんのお仕事について教えていただきました。

敬礼!


続いて学区内の神社を訪ね、宮司さんに神社がどんなところか教えていただきました。


最後に学区内の製材所を訪ね、製材所の仕事を見せていただきました。
お土産もいただきました。


最後は学校の下でお弁当を食べる予定だったのですが、想定外の雨。
残念ながらお弁当とレクレーションは学校に帰ってから、となりました。




ゆずりは城登山。
昨年はコロナ禍で休校中だったため、行けませんでした。従って、5・6年生は初登山。保存会の方2名にガイドをお願いしました。
この峰のてっぺんが三の丸。


この峰のてっぺんが本丸です。さあ、本丸目指して出発!



標高差約250m。距離800m。なかなか険しい山道ですが、子供達は元気に進みました。


本丸到着。正面にはゆずりはの木。


ゆずりはの木には雄株と雌株があります。違いがわかりますか?


二の丸からのながめ。ここまでは天気もよかったのですが。

こちらも予想外の雨に襲われ、お弁当を食べるタイミングをさぐりながら急遽下山となりました。
登山口では晴れ間が戻り、弁当を食べ始めたら、再び雨。全部食べられなかった子もいました。残念。




見るべきものはしっかり見れたましたが、雨で濡れたのが気がかりです。
帰ったらしっかり温かくしてあげてください。
連休に差し支えが出ませんように。
16:45 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
学校の概要
学区は、中国山地の南背にあたり、剣山に源を発する高梁川が作る帯状沖積地に発生した集落地帯で流域は急崚な山々に囲まれています。
古来、山陽と伯耆・備後を結ぶ交通の要所で、学区の中心を国道180号線・182号線が併走し、また、市の中央を中国縦貫自動車道が貫通し、学区の入口には新見インターチェンジがあります。交通の要所として一段と重要性を増し、新見・高尾に続き市街地的要素が増しつつあります。学区内の南部には、中小の工場があり、北部に向かうにつれて田畑が広がっています。近年、住宅やアパートも少しずつ建築され、児童数も横ばいを保っています。



 

児童数

 学年
男子 
女子 
合計
1年生
459
2年生
3710
3年生
6410
4年生4610
5年生7411
6年生39
 合 計
302959
 令和6年4月8日現在