日本人と大豆今年も、3年生が、地域の方のご指導を受けながら、大豆を育てていきます。

鍬で土をならして、

溝を切り、

足で間隔を測りながら種をまきます。


鳥よけのネットは地域の方が準備してくださいました。



大豆は、お米と並んで、日本人と切っても切れない関係にある作物です。
きなこ、豆腐、味噌、納豆。いろいろな食品に姿を変えることを、国語でも学習します。5年生では、そんな食べ物なのに、ほとんど輸入に頼っていることを学びます。
今日は、ボランティアの方に、大豆の97%は油に加工される、ということも教わりました。
ただ、育てて収穫するだけでなく、いろいろな学びとつなげる活動にしていきたいと考えています。