全校朝礼 久しぶりの朝礼です。3年生に一人、朝通院後登校予定の児童がいますが、今週は全員そろってのスタートが切れそうです。
前回の朝礼で「めあて」「目標」を持つことについて話しました。今日は「続ける」ことの大切さについて話しました。「継続は力なり」と言いますが、続けることは大切だとわかっていても、なかなか難しく辛いことでもあります。しかし、本校の子ども達には全員継続できていることがあります。「目覚め学習」です。確実に力がついていることは、皆が実感していることと思います。
継続するには、「励み」も必要です。それはほめ言葉であったり、励ましであったり、誰かが気にかけてくれている、チェックしてくれていることです。
私たちは、子どもたちの「継続」をきちんとチェックし、「力」となるようバックアップしていきたいと思います。

「おかやまっ子」作品入賞者への賞状伝達です。



有名人も「続ける」ことの大切さを唱えています。

全員そろったからといって気を抜かず、今週も「インフルエンザ」予防を「続け」ます。
他の学年とそろう場ではマスクを着用します。

朝礼の最後に6年生が整列。次の朝礼からは5年生に司会をバトンタッチします。今日まで、司会をがんばってくれた6年生に、みんなからねぎらいの拍手です。「今日までありがとう。」