ロボホンに夢中先月の4年生に続いて、
今度は3年生がロボホンを使ってプログラミングを学んでいます。


教室に様子を見に行くと、ちょっとした隙に、「教頭先生、こんにちは」とロボホンに言わせるくらい、3年生はロボホンの扱いに慣れていました。
今週の参観日では、おうちの方をお客さんにして、
クイズ・早口言葉・踊り、などのブースを回ってもらう予定です。
まずロボホンに何かを言わせ、それに対するお客さんの反応に、またロボホンが反応するように、人とのやりとりをプログラムしていきます。


ロボホンは、よく聞き分け、よく動きますが、
一つの部屋に数台のロボホンがあると、なかなか思ったように聞き取ってもらえず、3年生は苦戦中でした。
今日は、ロボホンを一斉にそろえて動かすことに挑戦していましたが、なかなかスタートがそろわず、何回も繰り返すうちに、すっかりロボホンの動きをを覚えてしまった3年生でした。




6台の動きがそろうと、なかなかの見物です。

