1月31日(火)、午後から授業参観と人権教育講演会を行いました。
授業参観では、毎年この時期には人権に関わる授業を見ていただいており、各学年とも道徳や学級活動で命の大切さや思いやりなどを考える授業を行いました。
授業後は児童と保護者・一般の方が参加し、本校PTAと上市市民センターの共催による「人権教育講演会」を行いました。
講師に元思誠小学校長の杉原宏二先生をお迎えし、「やさいい心、つよい心、おもいやりの心をはぐぐむ」と題して、紙芝居による講演をしていただきました。
紙芝居は7話の内容で、杉原先生がご自分が体験されたり、見聞されたりした人権に関わる出来事を、とても優しい、心温まる絵と語り口調で話してくださいました。
50分のご講演でしたが、低学年の児童も食い入るように絵をみながら、通してお話を聴くことができ、杉原先生からもお褒めのお言葉をいただだきました。
ご多用の中、ご講演をいただきました杉原先生に心より御礼申し揚げます。
また、授業参観から多数ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
さらに、PTA役員の皆様には講演会の運営でたいへんお世話になり、ありがとうございました。









