COUNTER2037087
   新見市立上市小学校
  〒718-0005
  岡山県新見市上市217番地
  電話/FAX:0867-72-2744
  E-mail:

  kamiichi-es@city.niimi.okayama.jp
 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。

日誌

日誌 >> 記事詳細

2021/07/02

GIGAスクールレポート

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
ICT参観日

1学期末の参観日。
どの学級でも、padや電子黒板を活用した授業が行われていました。

3年生理科。
「ウゴトル」というアプリを使って、ゴム動力の車の走りを比べていました。

別々のグループが撮影した動画を用意ドンで再生。結果を電子黒板上で比較できます。


6年生英語。
「クラスルーム」の活用。アンケートや意見交換ができるアプリです。
好きなスポーツは何?に回答します。

回答結果を見ると、バスケを選んだ人が何人、バレーが何人、サッカーが何人、と分かります。


それぞれ誰が回答したのか、英語で尋ね合ってみよう!ってやってました。


毎朝のあいさつ運動に、面白いクイズが出されるようになっていて、「そのネタどこから仕入れてるの?」と尋ねたら、6年生は最近、毎朝「クラスルーム」で簡単なクイズを解き合っているようで、そこから出題しているそうです。

「友達が何を考えているのが、ぱっとグラフになって出てくるので面白い」と子どもは話しています。

授業公開後は、救急法講習会を行いました。
当初は体育館で講義を聴く予定でしたが、今年一番の蒸し暑さに見舞われたため、急遽zoom(テレビ会議システム)で、各教室から見る形にしました。


講師の消防署の方が、非常にパソコンに堪能な方で、急な変更にも応じていただき、動画なども取り入れて、分かりやすく指導していただけました。ありがとうございました。
18:43 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
学校の概要
学区は、中国山地の南背にあたり、剣山に源を発する高梁川が作る帯状沖積地に発生した集落地帯で流域は急崚な山々に囲まれています。
古来、山陽と伯耆・備後を結ぶ交通の要所で、学区の中心を国道180号線・182号線が併走し、また、市の中央を中国縦貫自動車道が貫通し、学区の入口には新見インターチェンジがあります。交通の要所として一段と重要性を増し、新見・高尾に続き市街地的要素が増しつつあります。学区内の南部には、中小の工場があり、北部に向かうにつれて田畑が広がっています。近年、住宅やアパートも少しずつ建築され、児童数も横ばいを保っています。



 

児童数

 学年
男子 
女子 
合計
1年生
459
2年生
3710
3年生
6410
4年生4610
5年生7411
6年生39
 合 計
302959
 令和6年4月8日現在