6年 場合の数校内研究授業で、6年生が「場合の数」の公開を行いました。
4人でリレーをするときの走順は何通りありますか?などの問題を、
樹形図などを用いて整理していく学習です。


支援の先生を配置し、つまづきに2人で対応しています。


具体物を操作して答えを出すことや、ヒントカードを使って自力で解決する過程を重視します。

学習内容は教室内に掲示し、振り返りに生かします。


padでノートを撮影し、全体で共有して、比較したり考えを深めたりします。


計画的でわかりやすい板書になるよう気をつけています。
本校では、今年度、「ユニバーサルデザインの視点」をテーマに、
「だれもがわかりやすい授業改善」を研究しています。
公開も残り1クラスとなりました。
年度末に向け、これから本年度の研究の総括と、来年度へのつなぎを考えていく予定です。
久々の青空にふと外に目をやると、
北斜面のサルノコシカケに梅の花が咲いている!!?
と思ったら樹氷でした。

今日から冬型の気候が収まり、がらっと春に近づくそうです。