  | |  | |
学年 | 男子 | 女子 | 合計 | 1年生 | 5 | 9 | 14 | 2年生 | 9 | 7 | 16 | 3年生 | 4 | 5 | 9 | 4年生 | 6 | 9 | 15
| 5年生
| 11 | 4 | 15
| 6年生
| 9 | 8 | 17 | 合 計 | 44 | 42
| 86 |
| | | | |
|
|
|  | 6年生が修学旅行に出発した日に、1~5年生は徒歩遠足に行きました。
哲多郷土文化館(旧宮河内小学校)に向けてしゅっぱ~つ!
 5年生が1年生を上手に見守ってくれました。
 目的地に着くと、お弁当を楽しんだり♪
 遊びを楽しんだりしました。
ここでも5年生が大活躍。
ところが突然…ど、どうした!? 事件発生か??
安心してください。進化した「だるまさんが転んだ」でした。 オニのかけ声通りの動きで止まらないといけません。 また、「転んだ」だけではなく、「ご飯を食べた」「踊った」など、思いつく動きを自由に言うことが出来ます。 ちなみに、修学旅行から帰ってこの写真↑を見た校長先生は、一瞬何事かと本気で驚いたようです。(◎_◎;)
「だるまさんが~!」
 「ご飯を食べた!」
「みんな、できてるかな~♪」
「だるまさんが~」
「踊った!」
みんなで楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
記念写真も良い感じ♪




 下級生は、5年生の頑張りに感謝の気持ちでいっぱいでした。
5年生は大変だったけど、やり遂げた満足感を味わっていました。 また、6年生の存在の大きさを再認識できたようです。
天気にも恵まれ、最高の遠足となりました。
お弁当などの準備をしてくださった保護者の方々に、あらためて感謝申し上げます。 |
|
|
| |