校   訓


     

    こころざす
 
新見市立本郷小学校
〒718-0303
岡山県新見市哲多町本郷672
電話:0867-96-2011
FAX :
0867-96-3521
 
       


 
COUNTER477804

本郷小学校

 

       キャラクターの仲間たち
 

日本善行会 善行章表彰


    (令和3年度)
 

新見警察署善行少年表彰



    (令和2年度)
 

岡山県青少年育成県民会議「中村賞」


    (平成28年度)
 

岡山県安全教育推進学校表彰


       (平成28年度)
 

全国交通安全ポスター「学校賞」


     (平成28年度)
 

本郷小学校 校歌

本郷小学校の紹介を校歌とともにご覧ください
本郷小学校校歌と紹介.wmv

 

児童数

 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
14
 2年生
16
 3年生
4年生15
5年生
1115
6年生
917
 合 計
4442
86
 

あ ゆ み

あ ゆ み >> 記事詳細

2023/04/27

☆交通教室☆

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
安全な横断の仕方を身に付けるため、交通教室を開きました。

まずは各班に分かれて運動場で練習です。

①自動車やバイクの運転手さんによく見えるように手を挙げます。





②右(手前の車線)から来る車両を確認します。


③左(向こう側の車線)から来る車両を確認します。


④もう一度右を見て安全を確認してから横断します。


横断中も左右を確認します。



その後、近くの横断歩道で練習をしました。


みんな真剣に取り組みました。

1年生を気遣う6年生の優しい右手にお気付きでしょうか。

さりげなく低学年を支える姿もあちこちで見られ、意義のある交通教室となりました。

ちなみに、登下校でも、1年生と手をつないだり、後ろからそっと支えたりする高学年が目立ち、とても微笑ましいです。

登下校はもちろん、放課後や休みの日にも上手に横断(通行)できるよう、家庭・地域と協力して見守りを続けます。





11:51 | 投票する | 投票数(2)

    あいさつ日本一

 

行事のお知らせ

   

  8月の行事  

28日(水)第2学期始業式・地区児童会・通学路点検



   
9月の行事

 2日(月)児童朝礼
 4日(水)学習サポート
10日(火)運動会予行準備⑥
11日(水)運動会予行
13日(金)運動会準備⑥
15日(日)運動会
16日(月)敬老の日
17日(火)振替休業日
18日(水)移動図書館
22日(日)春分の日
23日(月)振替休日
24日(火)交通安全テント村(6年生)

 

「きらめく夜空」のように

 

募集中

 学校支援ボランティアを
   募集しています。

○ 学習ボランティア
(学習サポーター・体験活動・読み聞かせ 等)
○ 環境整備ボランティア
(花作り・草取り・環境整備 等)
○ 見守りボランティア
(登下校時の見守りや声かけ 等
 *学校までお知らせください。