  | |  | |
学年 | 男子 | 女子 | 合計 | 1年生 | 5 | 9 | 14 | 2年生 | 9 | 7 | 16 | 3年生 | 4 | 5 | 9 | 4年生 | 6 | 9 | 15
| 5年生
| 11 | 4 | 15
| 6年生
| 9 | 8 | 17 | 合 計 | 44 | 42
| 86 |
| | | | |
|
|
|  | 安全な横断の仕方を身に付けるため、交通教室を開きました。
まずは各班に分かれて運動場で練習です。
①自動車やバイクの運転手さんによく見えるように手を挙げます。


②右(手前の車線)から来る車両を確認します。
 ③左(向こう側の車線)から来る車両を確認します。
 ④もう一度右を見て安全を確認してから横断します。
 横断中も左右を確認します。
その後、近くの横断歩道で練習をしました。
 みんな真剣に取り組みました。
1年生を気遣う6年生の優しい右手にお気付きでしょうか。
さりげなく低学年を支える姿もあちこちで見られ、意義のある交通教室となりました。
ちなみに、登下校でも、1年生と手をつないだり、後ろからそっと支えたりする高学年が目立ち、とても微笑ましいです。
登下校はもちろん、放課後や休みの日にも上手に横断(通行)できるよう、家庭・地域と協力して見守りを続けます。
|
|
|
| |