COUNTER148232
新見市立田治部小学校
〒719-3506
岡山県新見市大佐田治部2851
電話:0867-98-2303
FAX:0867-98-2719

 
学校長の挨拶
本校は開校約140年という長く尊い歴史と築き上げられた伝統をもつ学校です。
今年度は1年生3名が加わり、現在、全校児童は21名、そして学級は3学級です。

地域の方の教育への熱はあつく、田治部地域振興福祉協議会の組織を中心として、
学校の教育活動に積極的な協力があります。まさに、地域・保護者・学校が一体となって連携・協力して子どもの成長に関わっています。
なかでも、毎日の登下校の見守りやあいさつ、そして声かけなどの学校支援ボランティア活動は9年の長きに渡り継続をしていただいています。

こうした地域のなかで、私たち教職員は、「フットワーク、チームワーク、ネットワーク」をモットーに学校教育目標「自分をきたえ、夢を持ち、やさしい人間関係をつくる子どもの育成」の実現に向かって取り組んでいます。

子どもたちとの合言葉は、『やさしく かしこく たくましく』です。
今年度は、特に「思いやり」と「感謝の気持ち」を「ありがとう」と表現できる児童がいる学校、子どもも保護者も誇りに思える学校、そして、「この田治部小学校に通ってよかった。通わせてよかった。」といえる学校をめざしています。
   
新見市立田治部小学校長
 
歴史・概況
明治 6年 民屋を借りて教育場を創設
    7年 弘道小学校と命名
   20年 国司簡易小学校と改名
   22年  尋常丹治部小学校と改称
   26年  田治部尋常小学校と改名
   41年  田治部尋常高等小学校と改称
昭和16年  田治部国民学校と改称
   22年 田治部小学校と改称
   29年 校舎落成                 
   30年 大佐町立田治部小学校となる。体育倉庫設置 
   33年 校舎落成                 
   34年 倉庫設置                 
   36年 給食室落成
   47年 創立100周年
   55年 プール竣工
平成 元年 新校舎落成
    2年 体育館落成
    4年 プール内面塗装
    6年 コンピュータ室整備
    8年 体育倉庫設置
   10年 プール屋根完成
   14年 校舎壁面塗装・下水道工事完了
   17年 新見市立田治部小学校となる
        (3月の合併による)



 
校歌
田治部小学校校歌

   

一、赤石山の 嶺はるか
   みどりの流 空の青
   呼ぼう 呼ぼうよ
   こだまを 呼ぼうよ
   田治部の里の学び舎に
   清く明るい 声を合わせて

二、歴史は香る 宮の森
    風光る道 たじの花
    呼ぼう 呼ぼうよ
    あしたを 呼ぼうよ
    田治部の里の学び舎に
    高く希望の 虹を仰いで



 
アクセスマップ
児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
3
0
3
 2年生
2
1
3
 3年生
1
12
4年生
1
0
1
5年生
2
13
6年生
3
5
8
 合 計
12
8
20