5月25日、日曜日。五月晴れのもと新見南小学校の春季大運動会が行われました。「みんなで心をひとつにし、最後まで全力でがんばろう!」のスローガンのもと85名の児童と教職員、保護者や地域の皆様が心をひとつにした運動会が行われました。
16名の6年生にとっては、小学校最後の運動会となりました。演技や係の仕事、準備では、いつも先頭を切ってがんばっている姿が見られました。6年生のきびきびとした姿が、下級生にも大きく影響したと思われます。
さて今年のおもな演技種目について書きます。
2 コンビでガッチリ!4~6年
2人に息が合っていて、とてもおもしろかったです。思いっきりボールを飛ばすコンビとほんの少し飛ばすコンビがいて、これもまたほほえましい一面が見られました。
3 リレー 1~3年
1年生がこの時期に、運動会でリレーをするのは、初めて見ました。1年生の頑張りと先生の御指導のおかげですね。バトンパスがとても上手で感心しました。
4 かけっこ 幼稚園
園児はどの子も自信を持って走っていました。予行演習の時、「ぼくは(わたしは)走るのが速いんでえ。」とお話ししてくれました。なるほどね。
5 リレー 4~6年
さすが高学年リレー。迫力があります。特に6年生にとっては、このトラックでは少々スピードを持て余しています。陸上大会が楽しみです。
6 学園天国2014 1~3年
フィンガー5の学園天国の曲は、なつかしくて涙が出そうでした。踊りも声も一生懸命さが伝わってきました。対立した動きも3階からははっきり見えましたよ。
(ここからは、すべての演技種目にコメントができません。ごめんなさい。)
10 親子バルーン・ドラえもん 幼稚園親子
あの丸い布は、とてもすてきですね。回るだけでもとてもきれいでした。幼稚園の園児が中に入ったり、きれいなポンポンをはじいたり、先生が中に入って真ん中を高くしたりいろいろなバリエーションがありました。先生が布に乗って、めちゃくちゃに踏んでも破れないことが分かりました。
12 来年はよろしくね! 新1年生
6年生がとても上手にリードしてくれました。ありがとう。サンパークサンストア店様、JA阿新美穀支局様、唐松郵便局様、ローソン長屋店様。たくさんのお土産をありがとうございました。来年もよろしくね。
13 玉入れ 地区の皆様
16 輪投げ 地区の皆様
今年から地区の皆様にも運動会に参加をお願いしましたところ、田植えのお忙しい時期にも関わりませずたくさん参加をいただきましてありがとうございました。感謝いたします。各地区の振興会長様にもお世話になりました。
17 綱引き 愛児会
専門部対抗で行いました。圧倒的な強さを見せた総務部でした。引くときの腰の低さと息を合わせて引いていたのが印象的出す。参加してくださった愛児会員の皆様、ありがとうございました。体育部の皆様、細かい配慮をありがとうございました。先生チーム対総務部の試合も見応えがありましたね。
19 紅白対抗リレー 全校
最終種目の前まで、赤と白の点差は4点。白熱したリレーになると予想したとおりの展開でした。最後のアンカーまで勝敗が分からないなんて、劇的です。赤も白も一生懸命走り、演技しました。結果は、白組の勝ちでしたが、決して赤組も負けてはいませんでした。85名全員に拍手を送ります。
明新幼稚園の園児のみなさん、新見南小学校の児童のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様、運動会にご理解とご協力ありがとうございました。そして、運動会を縁の下から支えてくださった体育部の皆様、体育部長の吉田正延様、本当にありがとうございました。












